TOP

場面・用途で2WAY仕様

重くないので、足で蹴って
らくらく進むキックバイク

足を上げれば電動キックバイク

急発進防止装置を搭載

もう1つの要素を楽しくトレーニング

運動遊びの3要素に加えて

幼児期に重要とされる運動遊びの3要素
・バランスを取る動き
 ・体を移動させる動き
 ・ものを操作する動き

成長著しい幼児期において、上記3つは特に脳や神経に関わる部分が発達されるといわれています。
【FirstRider】は乗り物に乗る楽しさを通じて3要素をトレーニング出来ます。

もう一つの要素として体感時間の軸を一段階上げる事で反射神経や思考の強化、判断力をトレーニングする事を目的としています。
尚且つ、2輪車に乗るという社会生活に生かせるようこの時期にルールやどういった危険性があるか等を
きちんとコミュニケーションを通じて教える事が出来ます。
特に周りの車やバイクが危ない事を自身が動力付きの乗り物に乗ることで具体的に想像ができます。

自身がエンジニアでもあり、現在同じ幼児を持つ父親として、
楽しく外で遊べて今後に生かせる早期教育のアイテムを制作したいとの思いから【FirstRider】を制作いたしました。

幼児期に重要とされる運動遊びの3要素
・バランスを取る動き
・体を移動させる動き
・ものを操作する動き

成長著しい幼児期において、上記3つは特に脳や神経に関わる部分が発達されるといわれています。
【FirstRider】は乗り物に乗る楽しさを通じて3要素をトレーニング出来ます。

もう一つの要素として体感時間の軸を一段階上げる事で反射神経や思考の強化、判断力をトレーニングする事を目的としています。
尚且つ、2輪車に乗るという社会生活に生かせるようこの時期にルールやどういった危険性があるか等を
きちんとコミュニケーションを通じて教える事が出来ます。
特に周りの車やバイクが危ない事を自身が動力付きの乗り物に乗ることで具体的に想像ができます。

自身がエンジニアでもあり、現在同じ幼児を持つ父親として、
楽しく外で遊べて今後に生かせる早期教育のアイテムを制作したいとの思いから【FirstRider】を制作いたしました。

急発進ができないシステム設計で安心
スロースタート機能、前輪物理Vブレーキ、
後輪電子ブレーキ(電源オン時)も搭載

アルミフレームと違い衝撃吸収性がよく
柔らかくしなるクロモリフレームを採用

充電は家庭用コンセントでOK
4時間の充電で約1時間走行可

車体名 FirstRider FR-01
フレーム 炭素鋼
BLACK WHITE
製品寸法 900×370×530mm
シート高 最大600mm
バッテリー 24V 2.0Ah
モーター 定格100W IP54
タイヤ 12inchチューブタイヤ
航続距離 約8~12km
重量 約7kg
最大スピード 通常モード:約6km/h以下
スピードモード:約12km/h以下
ブレーキ フロント:Vブレーキ
リア:電子ブレーキ
スピードが出すぎたり、危険はないでしょうか?

6km/hと12km/hでリミッター設定がかかっており、それ以上のスピードは出ない仕様になっています。

電動と通常の切り替えは可能ですか?また、お子さん自身で切り替えはできますか?親が管理することは可能ですか?

電動と通常の切り替えは可能です。鍵で管理できるため、親御さんが切り替えをコントロールできます。

アクセルの操作は簡単ですか?何歳から何歳まで乗れますか?

アクセルは親指でレバーを押すだけの簡単な操作となっています。対象年齢は3歳半からで、体重制限が60kgのため、大人でも楽しめます。

アクセルでスピード調整は可能ですか?

可能です。お子さん自身でスピードを調整することができます。

ペダルの取り付けは可能ですか?

ペダルの取り付けはできません。

サドルの高さ調整は簡単ですか?

付属の六角レンチを使用して調整が可能です。

会社名 PileUpDesign合同会社
住所  愛知県名古屋市緑区太子3丁目89番

©PileUpDesign合同会社